スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(Journal)が付いた投稿を表示しています

Barbour ビューフォート 40周年

ビデイル が、気付けばもうすぐ8歳になります。いやー、時間が経つのは早い。袖口なんかが汚れてきてなかなかいいアジが出てきたのですが、最近は出番が減ってきています。 なんでかなーと思ったのですが、日本規格のスリムフィットで、ジャケットの上なんかに羽織るのが難しいんですよね。袖口もリブだし。 というわけで、もっと「バサッ」と羽織れる武骨なモデルはないかと探し始めました。スリムじゃなくて、レギュラーフィットで。 アメリカでもBarbourはそこそこ人気で、着ている人を見かけるし直営店もあります。 ビデイル、 ボーダー ときたら、次はビューフォートだろうと思っていたら、2023年はビューフォートが生まれてちょうど40年だったようで、記念モデルの売れ残りを見つけました。色はネイビーにしました。 ビューフォートそのものについては、もう解説は不要だと思います。乗馬のビデイルに対し、ハンティングのビューフォートですね。で、このモデルは、2023年に40周年を記念してつくられたモデルなので、トップボタンに「40」の刻印が↓。ボタンの色も通常とは異なり、銀色がかっています。 ほかにも、40周年記念の仕様が満載です。 ↑40周年の記念のラベル。エリザベス女王の逝去により、王室のワラントは2つに減りました。それから、チェックの裏地は通常モデルのコットンツイルからネル生地に変更されています。 ↑胸元に隠しポケット。ボーダーと同じギミック。 サイズはスリムのビデイルから1サイズ落として38にしました。袖の長さが足りないかなと思ったのですが、試着してみたらバッチリ大丈夫。身幅も、カタログ上の数字はスリムビデイルの40と同じぐらいですが、ビューフォートのほうが余裕があって、ジャケットの上にも楽に羽織れます。 買って良かった!! で、ビデイルを紹介したときにも触れたのですが、もともとは大好きな韓国映画「殺人の追憶」に触発されたのがきっかけです。キム・サンギョンが演じるソ刑事の武骨な格好にあこがれたんですよね。作中でバブアーを着ているわけではないのですが、何となく雰囲気的にバブアーがしっくりくるなと(↓右がソ刑事)。 この映画は本当に好きで、韓国語は分かりませんが邦訳されたせりふを覚えてしまいました。米国に来てからも2回、YouTubeでレンタルして観ました。 1980年代に実際に起きた地方の連続殺人

WAREHOUSE 900XX ~ジャケットとジーンズ

もう年の瀬ですね。 年齢も重ねてきたので、来年はテーラードジャケットにジーンズを合わせてやろうかなと。 ↓こんな感じが理想です。 …いや、まあ、顔が違えば雰囲気も変わってくるというのは、これまでに何度も繰り返してきたことで。私がやってもこうはなりませんが(特にサングラスは似合わない)、まあ雰囲気だけでも真似したいなと。  テーラードと合わせるとなると、太めもいいんですけど、基本的には細めかなと。 日本では、きれいめで穿くジャパンデニムとなるとリゾルトが有名なよう。でも、米国じゃ買えないし、後述するような理由もあってちょっとなあ~…と。 で、思い出したのが、日本から持ってきたウエアハウスの900XX。そうだ、これがあるじゃないか!と。 リゾルトと比べられるものではないと思いますが、シュッとしていてかっこいいです。 まだまだ濃紺ですね。 パッチの下に、シリアルナンバーがプリントされたタグがついてます。 ディティールはビンテージを参考にしているので、隠しリベットがついています。 …で、先に書いた、なんでリゾルトは「ちょっとなあ~…」なのか、と。 いや、たいした理由じゃないんですけど、最大の理由は赤タブがないこと。僕は赤タブの経年変化も好きなんですよね。あれがないと、ちょっと寂しいなと。 もう一つは、ブランドのコンセプトが強すぎるということ。ウエストはぴったりで、丈は短めがお薦めなのは分かるし格好いいと思うんですけど、あまりブランド側の押しが強すぎると、私としては引いてしまうというか。 実際には通販で好きなサイズを買ったりもできるんでしょうけど、デザイナーの林さんにフィッティングしてもらって「これがベストや」と言われたら断れないですよね。 昔のウエスなんかもそうですが、「こうじゃなきゃダメ」という閉じられた世界になってしまうと、それ以上のケミストリーやセレンディピティが望めなくなってしまうと思うわけです。 …とまあ、そんなわけで来年はウエアハウスの900XXも交えつつ、好きなジーンズやジーンズ以外のパンツも肩肘張らずに穿いてこうと思っています。 それでは皆さん、良いお年を!

Private White のハリントン・ジャケット ~ダサい服装とは~

こんにちは。 以前、おっさんが着るわけわかんなジャンパーが好きだということで、 バラクータのG4 を紹介しました。 防水機能があったので、こういうジャンパーの形を「ドリズラー(小雨)・ジャケット」といいますが、 「ハリントン・ジャケット」とも呼ばれます。1960年代の人気テレビドラマの登場人物ハリントンが着ていたからだとか。さらに日本では、ゴルフで着用されるということで「スイング・トップ」という名前もあります。 たくさんの呼び名があるということは、それだけ普及している証拠ですよね。 さて今回は、Private White V.C.という英国ブランドのハリントンジャケット。1937年にホワイトさんという人が起こしたメーカーです。 黒く見えますが、ダークネイビーです。 ↑後ろ姿はとてもシンプル。バラクータにあるようなバックヨークはありません。 ブランドタグ。V.C.って何の略だろう? ↑有名なベンタイル社の生地。綿ですが、高密度で織っていて防水機能があります。 ↑内ポケット。両胸についています。 ↑カフスのスナップボタン。「Made in Manchester」と刻まれています。マンチェスター製にこだわってます。 ↑ボタンやファスナーはピンクに近い独特の色味。スイスのRIRIというところのだそうで、銅製だからそのうちくすんでくるのでしょう。 冒頭に「わけわかんないおっさんのジャケット」と言ったように、ハリントンジャケットというのはどちらかというと野暮ったいイメージがあります。昔と違ってシルエットはタイトになっていますが、やっぱり「おっさん」のイメージが付きまといます…。 しかし、ですね。私は言いたい。 世の中のハリントンジャケットラバーは 決してダサくない と! そもそも、このサイトを見てもらったら分かるように、 私は太めのデニムだの杢グレーのスウェットだのを好んで着ています。 もう同じような服ばかり何着も集まってしまっています。 アイテムだけを見ていたら、一般的にはダサいと言われるようなものばかりかもしれません。 ハリントン・ジャケットも、若い人が着ると何となく違和感があるというか、「あえて」おっさん感を出しているように見えてしまいますが、「おっさん」が着ると意外にしっくりくるものです。太いデニムだってグレーのスウェットだって、サイズに気を遣えば美しくまとめることは可

音楽と服装

最近、学生や20代のころに聞いていたミュージシャンの動画を見たりしています。 自己紹介でも書いたのですが、山崎まさよし、斉藤和義、奥田民生なんかが好きです。自分がギターを弾くから、というのもあるんですが、やっぱりギタリストは好きですね。 そして、皆さんもそうだと思いますが、好きな著名人の服装から影響を受けているのではないでしょうか。はい 、 この3人の名前を挙げれば何となく察しはつくと思いますが、服装の方向性も同じですw 服装も含めた雰囲気全体が好きなんですよねー。昔、山崎まさよしの写真集まで買っちゃいましたからね。男なのに。 前にもちょっと書いたのですが、服装というのは、大半の人の人生において補助的な役割です。本来はその人の内面が重要であって、そこに花を添えるものですよね。 どんなに服飾が好きでも、そこにばかり気合を入れている人は、格好良くは見えないものです。音楽家や俳優など人前に出る人は分かりやすいですが、そもそも本業や、その人の生き様が重要。そこで格好良さを見せられる人こそ、服装が格好良く見えると思うのです。 だから、頑張って内面を磨こうと思う今日このごろです。

J.M.Weston 641 Golf 2代目 なぜ高価な靴(やデニム)を買うのか

ライトブラウンの初代ゴルフにクラックが入ってきてしまい、2代目を購入しました。といっても、2年前ですが…。 ↓右が初代、左が2代目です。 初代はロシアンカーフ、2代目はボックスカーフです。ロシアンカーフの調達が難しくなったからだそう。タンニングの手間がかかるのかもしれませんね。 個人的に感じる違いは、ロシアンカーフのほうがしっとりした感じ。 側聞するにロシアンカーフのほうが油分が多く厚いらしく、いわゆる経年変化を感じやすいらしい。でもボックスカーフのほうが丈夫だそうで、初代にクラックが入ってしまったことを考えると、ボックスカーフのほうが長持ちしてくれそう。 ↑初代に入ってしまったクラック。 ↑右が初代、左が2代目。写真でも少し分かるかもしれませんが、初代のほうが色味が濃いというか、やや赤みがかっています。むかし、 クリームに赤を混ぜていた からかもしれません。 あと、初代のほうが小さく見えますね…。目の錯覚のようにも感じますが、コバの張り出しが初代のほうが小さいからかもしれません。 ↑革の質感の違いが伝わるでしょうか。初代(右)のほうが、ツヤがありつつシットリしています。 ↑基本的な形は同じですが、ヒールは少し違いを感じます。初代(奥)のほうがヒールが浅いかもしれません。あと、やっぱり、コバの張り出しが2代目のほうがはっきりしている気がします。 初代は、クラックが入ったといっても穴が空いたわけではないので、カジュアルな場面ではまだまだ使えます。本当に丈夫な靴です。 ** さて、最近、何度か職場などで「そんなに高い靴を買う意味が分からない」とか、自分がデニムマニアだと知られたときに「お金がもったいない」とか言われます。 いい大人なので「いや~、ははは…」と苦笑いでごまかしていますが、結構しつこく言われるので、いつか自分の考え方を説明する機会があるかもしれないと思い、改めて整理しておこうと思います。 自己紹介 でも書いたように、基本的には、自分の趣向(形)があって、アジが出て、蘊蓄が楽しめて…という服装が好きなわけです。 ビンテージライクなデニムにすべてが詰まっていることは、このサイトを見ているような人には伝わると思います。では靴はどうか。 アメカジ好きだったら、まず思い浮かぶのはレッドウイングでしょうか。私は持っていませんが、なぜ好きな人が多いのかを考えたときに、デニ

ノエル・ホーガン

…て、だれ?  って話ですよね。 1990年代から2000年代初頭にかけて世界を席巻したThe Cranberries(クランベリーズ)というアイルランドのバンドのギタリストです。ボーカルのドロレス・オリオーダンの存在感が強すぎて他のメンバーが目立たず、2018年にドロレスが不慮の死を遂げた後に解散しました。 私はクランベリーズの曲が好きで聞いたり見るようになったのですが、バンド全体の雰囲気も好きになりました。何というか、ドロレス以外のメンバーは、いい意味で目立たないんですけど、それぞれいいアジを出してるんですよね。中でも、ノエルが好きなわけです。見た目は本当に地味 (失礼!) なんですけど、けっこう激しく弾きます。 ↓クランベリーズ。右端がノエル・ホーガンです。ちなみに左隣のマイク・ホーガンは弟でベーシストです。いかにもアイリッシュという感じで、いいですね。 ↓ライブ映像がこちら。 ↓こちらも同じライブから。 ↓こちらは有名な曲「deams」 みんな同じライブばかりですが、数あるライブ映像の中でも、私はこの1999年のパリライブが好きです。というのは、ノエル・ホーガンの服装 が好きなんですよねー。 シンプルなシャツとジーンズに白いスニーカーというめちゃめちゃスタンダードな格好でガンガンに弾きまくる姿が好きなんです。それまで白いスニーカーを格好いいと思ったことはありませんが、このライブ映像を見てからは格好いいなと思うようになりました。 ほとんど映ってないですけど、たぶんプーマじゃないかな。 そんな彼らももう50歳。最近の姿は、かなりイカつい感じになっています でも、依然として格好良いなと思います。

戦争とデニム

ちょっと前 に、大戦モデルは好きじゃないと書きました。 戦争、特に日本が深く関わった戦争をモチーフにした洋服にはどうも抵抗があると。そんなことを言ったら、ぼくが大好きなN-1とかも着られなくなっちゃいますけどね。でも、「N-1」とかじゃなくて、どーんと「大戦モデル!」と言われると、やっぱり抵抗があります。 そして今、とうとう、第二次世界大戦後で最悪ともいうべき第三次世界大戦の危機が高まっています。 今は米欧が自重しているけど、何かの拍子にロシアの攻撃がNATO加盟国に届いてしまえば、第三次世界大戦になってしまいます。そうなったら、またリーバイスなどは物資統制によりボタンが簡略化されたりするのでしょうか。それがいずれ、「第三次世界大戦モデル」として売り出される時代が来るのでしょうか。 街を一方的に破壊され、耐え忍んでいるウクライナの人々。その惨状を見るにつけ、「大戦モデル」ともてはやされるデニムは好きになれないな、と思うこのごろです。 もちろん、個人の感想です。  

ギターの弦(服飾にこだわりすぎずに…)

いきなりですが、ギターの話です。 いや、デニムブログやろがい!というおしかりもあると思うのですが、最近思うに、服飾にこだわりすぎないほうが、かえっていいのかなと。 そのへんについては最後に書きたいと思いますが、とりあえずお気に入りの弦を見つけました。 ダダリオのXTです。 「コーティング弦」といって、その名の通りコーティングによりさびにくくなっている弦です。ただし、全体をコーティングしているXSと異なり、コーティングした弦に通常の弦を巻き付けているような感じなので、耐久性はXSに劣る半面、ナチュラルな弾き心地です。 あらためて、美しいインレイにほれぼれしますねえ。 …と、なんで急にまたデニムはおろか服飾とも無関係な話題をぶちこんだかというと、冒頭に書いたように、あまりデニムデニムしすぎるのも良くないのかなと思いまして。 数年前から薄々感じていたのですが、動画なんかを見ていて「あ、かっこいいな」と思う人の服装は、アウトドアだったり、服装のチャンネルでも 一人語りがメーンだったりして、その人のキャラクターが良く見える。そして「デニム!」とか「ファッション!」とか肩に力が入っていないんですよね。 逆に、デニム紹介とか服装とかのサイトを見ていると、当たり前ですがアイテム紹介に焦点を当てていて、その人のキャラクターはいまいち分からないし、それを着て生活している姿は見られません。それだと、その人に似合っているかどうかも分からないんですよね。 服装は生活の中だったり、その人のキャラクターがあってこそ生きてくると思うようになりまして、急にデニム以外のことも紹介したくなったわけですw 急に思い始めたばかりで中途半端もいいところですが、旅行とかギターとかカメラとか、デニム以外の私の姿も少しずつ伝えられればいいなと思っています。試行錯誤で結局は元に戻ってしまうかもしれないけど、まあそれも私のキャラクターということでw また気長に付き合ってください  

デニムブランド考 その2

クローゼットを整理していたら、しばらく前に穿き込んだジーンズが何本か出てきました。これを機に、ちょっとデニムブランドについて考えてみたいと思います。もう7年も前に書いた 第1弾 は、国産デニムブランドの歴史をとても簡単に振り返りました。 今回は、私のデニム遍歴を開陳しましょう。なにせ、10代からずっとデニムですから、人生の半分以上はデニムとともに歩んできたことになります。妻より長い付き合い。 デニム遍歴をたどれば、そのまま自分史 になります。 ■ いままで個々のデニム紹介記事でちょっとずつ触れてきましたが、最初に自分で「これを買おう」と思って買ったのは、中学生ぐらいだったと思います。アメ横の高架下のお店で、すごく安いリーバイス501を買ったものの、洗ったら縮むなんて知らなくて、一回も穿くことなくダメになってしまいました。ジーパンというのは何て難しい服なんだ… それから508とか、当時のレギュラーモデルを買ったものの、友人に「ビッグEじゃないじゃん」と言われて「?」となってました。でも、受験とかに忙しくて、まだファッションに気を遣っている暇はなかったですね。 当時の流行だったレーヨンジーンズとかも穿いたなあー。ボブソンとかだったかなあー。ペロペロの。 ■ 何とか大学に滑り込んだ私は、リーバイス503XXを穿いた友人のヒデに出会います。へえ、濃色のジーンズってかっこいいなと思い、真似をして502を買いました。それがレプリカデニムに入り込むきっかけでした。 時は、ビンテージやレプリカデニムの全盛期。周囲を見渡せば、結構いい感じのデニマーたちがいました。DCブランドが好きだった友人や、ファッションに興味がなかった友人が、急にレプリカデニムを穿き始めたりして。 街角の小さなジーパン屋さんにキャントンが置いてあったりして、思い出すと懐かしい。 ネット勃興期でしたが、別々に有名なデニムサイトを運営していた3人がオリジナルジーンズ「XXX」をつくったりもしていましたね。「リアルジーンズ」とか、今で言う「denim○a」みたいな感じでしょうか。 同時に、自己紹介欄でも触れたようにニルヴァーナのカート・コバーンに憧れて自分でダメージ加工したりしてました。当時は、時代の先を行きすぎてたな~。 ジャケットもリーバイスの507レプリカを買ったのですが、後から506の存在を知って、「こっちのほ

WAREHOUSE 800XX

さて、前回の投稿で、今年は新しいジーンズをおろそうかなと言いました。 それが、こちら。 前にも紹介したウエアハウスの800XX です。いよいよ、1年半の眠りから覚めてもらいます。 ウエアハウスはヴィンテージの忠実な再現で知られるメーカーですが、この800とか900とかは、ヴィンテージにこだわりすぎない、独自のシルエットを目指したそう。 柔軟でいいですね。ジャケットでもやってほしいです。私が好きな「袖だけセカンドのファースト」をつくってほしいです。 本当のヴィンテージが好きな人たちからすると、私みたいなのは邪道かもしれませんね。でも、たまに思うのですが、マニアが「そんなのはダメだ」といって排除し始めると、そのジャンルは衰退すると言われています。「浅い」新規の人たちが入ってこれなくなるわけですから。 もともとはプロレス業界で言われ始めたようですが、音楽業界とかアイドル応援業界(?)とか、マニアと言われる人たちが集まる界隈では必ず問題になります。 デニムも同じですね。マニアがいるから盛り上がる半面、「そんなのは認めない」という人たちの声が強まってくると、新規の人は近づきにくくなり、裾野が狭くなってしまいます。 そう、 「みんな違って、みんないい」 (AC)

デニムのお気に入りポイント

明けましておめでとうございます。 新年最初の投稿は、やはりジーンズでしょう。 ただ、特定のモデルを取り上げるというより、今回は、私が色落ちしたジーンズを手にしたときに眺めてしまうポイントを紹介したいと思います。 そう、私ぐらいの変態になると、デニムを小一時間眺め続け、お酒のアテにすることもできます。デニムを前に、べろべろに酔っぱらうことができるのです! 奥さんには決して理解されない オトコの趣味 の世界 ですな。 まあ、いくら変態と言っても、アブノーマルに至るにはノーマルな世界も通ってきているわけで、ヒゲや股、ミミ、裾のアタリなんかは私も大好きです。そこに加えてナニが好きか、という問題です。ナニって片仮名で書くといやらしいですが、 完全な自己満足 の世界です。あしからず…。 ↓まずは、 コインポケットのカミナリ 。 ご存じ、コインポケットの入り口がチェーンステッチでないとつかないアタリですね。手持ちのジーンズはここがXX仕様ばかりなので、ほとんど楽しめません。 リーバイスの66 と ウエアハウスのOT&E別注 だけ。 そして、↓お尻周り。 よれた赤タブ、擦り切れたステッチ、ベルト部分のアタリなど見どころが多いのですが、中でも最も見ちゃうのは… ↓隠しリベット部分の擦れですね。 ↑この写真よりもっと擦り切れて、リベットまで見えちゃっているようなのが好きですね。だから、私の大好きポイントは前と後ろで年代が違っちゃうんです。 前は66、後ろはXXみたいな仕様のモデルが出たら買っちゃう だろうな ~。 ジャケットも形はファーストが大好きだけど袖の仕様はセカンドやサードが好きだったりします。だから、ヴィンテージそのものを再現したモデルより、自分の好きな仕様がミックスされたモデルを探してしまいます。 さて、続いては、そのジャケット。 これはもう、袖口ですね。 このねじれ、擦れが最高。 よし、お酒を飲もう。 みなさん、今年もよいお年を!

LEVI'S 本社

こんにちは。 私はアメリカ東海岸に住んでいますが、先日、西海岸のカリフォルニア州サンフランシスコに出張してきました。 で、デニム好きがサンフランシスコと聞けば、真っ先に思い浮かぶのがリーバイス本社。行ってきました。ドン。 全景を撮るのを忘れていましたが、窓に映っているような赤いれんが造りの建物です。 中にはセミオーダーできるブースや小さなミュージアムもあるみたいですが、残念ながらコロナだということで一般来訪者の入館日は限られており、この日は入れませんでした。 こういうのを事前に告知しないのもアメリカらしさか…。 建物にリーバイスらしさというのは特に感じませんでしたが、本社わきの歩道には「リーバイスプラザ」と書かれたモニュメントがありました。 本社に入れなかったので、周辺をぶらぶら。 西海岸は急な坂道が多いです。地震もある地域だし、太平洋側からプレートが沈み込んで隆起しているのかな? 歩き疲れたので、帰りはケーブルカーで帰ります↓ 一両編成の路面電車のような乗り物で、線路の真ん中にあるケーブルに車体を引っかけて坂道を昇り降りします。 ↑横から見るとこんな感じ。ハワイのトロリーカーみたいな感じ。 車両の半分は窓も何もないので、開放感が半端ないです。座席が空いていても、立って身を乗り出す人もいます。 この日はとても天気が良く、事前に思い描いていた「サンフランシスコ!」という感じでしたが、実際には曇りの日のほうが多いそう。 ↓最後に、この日のベストショット。平地を走る路面電車でしたが、とてもレトロで良かったです。